オーストラリアでゴルフ留学!費用はどのくらい?

はじめに
こんにちは。
ラグビー、テニス、サッカー、サーフィンなど、オーストラリアではスポーツ留学が盛んです。
今回は、そんなオーストラリアのゴルフ留学を紹介します。
オーストラリアのスポーツ留学

オーストラリアでは国を挙げてスポーツに熱狂します。国民はラグビー・ユニオンからオーストラリア独自のAFLまで全てを指す「フッティー(フットボール)」の熱心な信奉者です。夏のあいだは庭やビーチでクリケットを楽しみ、メルボルンの試合会場MCGで開催される象徴的なボクシングデー・テスト・マッチの観戦には何千人もの観客が繰り出します。夏はまた、皆がテニスのグランド・スラム大会のアマチュア解説者になる季節でもあります。 緑のまぶしいチャンピオンシップ・ゴルフコースが国中各地にあり、多くの一流ゴルフ・イベントも開催されます。オーストラリアで開催されるマラソン大会には数多くのランナーが参加し、世界中のカーレース・マニアがF1オーストラリア・グランプリ等のイベントに注目しています。
僕の経験から言うと、オーストラリアの人は身体を動かすことが好きです。そしてマッチョが多い。あくまで主観ですが。
そんなオーストラリアでは、ラグビー、テニス、サーフィン、ダイビング、野球、サッカー、バスケットボール、ゴルフ、水泳などなど、スポーツ留学がめちゃくちゃ多いです。その中でも、今回ご紹介したいのはゴルフ留学。
オーストラリアには有名なゴルフ選手が多く、World Golf Rankingをみると、1位のジェイソン・デイと7位のアダム・スコットはオーストラリア人です(2016年12月21日現在)。ちなみに2013年にオーストラリアのメルボルンで開催されたゴルフワールドカップでは、ジェイソン・デイとアダム・スコットのコンビで優勝しています。また、ピーター・トムソンやグレッグ・ノーマンなど世界ゴルフ殿堂に登録された選手も数多く存在します。
オーストラリアは気候にも恵まれ、ゴルフコースも多いので、ゴルフ留学には最適な環境と言えそうです。
オーストラリアのゴルフ留学プログラム

オーストラリアのゴルフ留学では、大きく分けて、「ゴルフを集中的に学ぶコース」と「語学と組み合わせるコース」の2つのパターンがあります。「ゴルフを集中的に学ぶコース」は、ゴルフのレッスンだけをみっちりやるレッスンです。本格的にゴルフを習いたい人やプロを目指す人まで、ゴルフに集中したい人におすすめです。「語学と組み合わせるコース」は、午前中に語学の勉強をし、午後にゴルフのレッスンというように、1日に語学とゴルフの両方を学びます。どうせならゴルフだけではなく英語も学びたいと思っている人におすすめです。現地での滞在方法は、ホームステイやシェアハウス、寮など通常の留学と変わりません。
<ゴルフを集中的に学ぶ>
ゴルフ速習集中プログラム(尚国際文化センター)
<場所>
ゴールドコースト(パークウッド新練習場)
<対象者>
初心者~上級者
※全て英語によるレッスンですが、希望すれば日本語のサポートをつけることができます。
※また、オプションとして英会話レッスンをつけることも可能です。
<コース例>
・期間:1週間 7泊8日(5日間)
・料金:2,285AUD(約205,650円) ※スクールのみの場合の料金→AUD $1570(約141,300円)
1日目:プライベートレッスン1時間、外の練習エリアでショートゲームの練習、午後ラウンド(歩き)
2日目:プライベートレッスン30分、シュミレーション施設での練習(2時間)、午後ラウンド(歩き)
3日目:プライベートレッスン30分、外の練習エリアでバンカー、アプローチの練習、午後ラウンド(歩き)
4日目:プライベートレッスン30分、シュミレーション施設での練習(2時間)、午後ラウンド(歩き)
5日目:プライベートレッスン30分、ラウンドレッスン(2時間)、ランチ、午後ショートゲームの練習
<料金に含まれるもの>
- 期間中のラウンド費用
- 期間中の練習場・練習グリーン・アプローチグリーン使用料
- 期間中の練習場のボール
- PGAライセンス プロによる完全プライベートレッスン(1週間: 30分x4回、60分x1回)
- 練習内容の写真と記録
- 期間中24時間日本語による緊急電話サポート
- 2時間プライベートラウンドレッスン ※2週間以上のプログラムの場合、2週間に一度。技量に応じて変更があります。
- ホームステイの宿泊料金(1泊2食付) ※ホリデーアパートメントの場合、食事はついておりません。自炊となります。
- 往復ゴルフスクール送迎付
- 往復空港送迎: ゴールドコースト空港 ※ホリデーアパートメントの場合、送迎はついておりません。(レンタカー利用)
<料金に含まれないもの>
- 往復航空運賃(日本~ゴールドコースト空港又はブリスベン空港)
- 空港税、入国審査料、税関使用料、検疫料、日本国内の空港施設使用料
- 超過手荷物料金(規定の重量、容量を越える分について)
- 滞在費に含まれない食事
- レンタカー代金
- 海外旅行傷害保険代金(出発前に必ず加入)
- ビザ(ETAS登録1,500円)
- その他、個人的性質の諸費用、海外送金手数料など
ゴルフアカデミー 短期ゴルフスクール(アズメディア)
<場所>
ゴールドコースト(ヘレンズベイルゴルフレンジ)
<対象者>
老若男女・現在のゴルフレベルを問わず、ゴルフ技術の上達と集中したレッスンとラウンドを求める方。
全くの初心者の方でも制限はありませんが、ラウンド数を減らし自己練習の時間を多くするなどカリキュラムの変更が有ります。
ツアープレイヤー及びトップアマチュア、インストラクター資格取得を目指されている方。
プロテスト前やツアー前の集中したゴルフを希望される方。
<コース例>
・期間:1週間
・料金:17万円
月曜日:ショートゲーム・実技練習・パッティング・実技練習(8:30~11:30)、ラウンド18H(12:30~16:00)
火曜日:ショートゲーム・実技練習・パッティング・実技練習・ドライビングレンジ・実技練習(8:30~11:30)、ラウンド18H(12:30~)
水曜日:ショートゲーム・実技練習・パッティング・実技練習・ドライビングレンジ・実技練習(8:30~11:30)、ラウンド18H(12:30~)
木曜日:ショートゲーム・実技練習・パッティング・実技練習・ドライビングレンジ・実技練習(8:30~11:30)、ラウンド18H(12:30~)
金曜日:ショートゲーム・実技練習・パッティング・実技練習・ドライビングレンジ・実技練習(8:30~11:30)、ラウンド18H(12:30~)
<料金に含まれるもの>
- 宿泊施設費等(光熱費含む)
- インストラクションフィー
- 使用ゴルフ場のメンバーシップフィー
- 使用ゴルフ場及び練習場の施設使用料
- 使用ゴルフ場の乗用カート使用料
- スクール指定の練習場での打球練習費用
- ゴールドコースト、ブリスベン空港までの送迎
- 宿泊施設・ゴルフ場・ゴルフ練習場迄の送迎(土日祝は除く)
- 希望者向けのフィジカルトレーニング費用
- 希望者向けの英語レッスン費用(隔週1回程度実施)
<料金に含まれないもの>
- 往復航空運賃(8万~19万円前後)
- 査証に関する費用
- 海外旅行保険料
- 食費を含む生活費(月6万円前後)
- 電話料金やパソコンデータ通信費
- 朝夕食の[まかない]サービス(A$150/週)
- 弊社指定内/外コースでのオプションラウンド費用
- 弊社指定外コースや練習場での施設使用料やボール代
- 弊社指定内/外の施設での夜間練習費用
- 査証に関する費用(受講3ヶ月以下はETASの査証が必要 ①査証料:無料 ②弊社申請代行手数料:5,000円)
<ゴルフ+語学>
ホームステイ+語学学校+マンツーマン・ゴルフ・レッスン+ラウンド+自主トレ(サンセットドリームス)
<場所>
パース
<対象者>
初心者~上級者、ゴルフと一緒に語学も学びたい人
午前中は語学学校の英語パートタイムコースに通い、午後に地元のゴルフ場でPGAコーチによるマンツーマン・ゴルフ・レッスン、自主練習、ラウンド(9ホール)プレーができるプログラムです。マンツーマン・レッスンやゴルフ場での練習初回には、日本人コーディネーターが同行します。
→費用についてはお問い合わせください。
<料金に含まれるもの>
- ホームステイ(個室、平日2食、週末3食付)宿泊費・手配料
- 語学学校入学金、教材費、午前パート・コース授業料、オリエンテーション、キャンパス・ツアー、修了証書
- PGAコーチとのマンツーマン・ゴルフ・レッスン、コーチとのミーティング通訳、ゴルフ初回片道送迎
- ラウンド・グリーンフィー
- ドライビング・レンジ、練習場(パッティング、チッピング、バンカーショット)での練習(平日)
- 日本人スタッフによる空港・ホームステイ先間往復送迎、空港チェックイン・アシスト、現地サポート、緊急時の24時間対応
- 日本人スタッフによるパースシティーオリエンテーション