コミュニティカレッジ(Community College)ってなに?費用は?誰でも入れるの?

Community College/ コミュニティーカレッジって聞いたことがありますか?コミュニティカレッジとはアメリカの2年間の高等教育で日本でいう短大にあたり、専門学校のようなコースもあり、そのほとんどが公立です。今回はアメリカのコミュニティカレッジで出来る事、必要なもの、費用を紹介します。
コミュニティカレッジでできること
- certificates(資格証明書・免許), diplomas(終了証), associate’s degrees(学位・準学士号)を取得すること
- 各専攻・教科・分野を学問的に学ぶ授業、プログラム
- 専門学校のように、特定分野の業務スキルを身につけること
- 四年制大学への編入準備(教科によってはコミュニティカレッジの単位を適応すること可能)
コミュニティカレッジへ通う目的で一番多いのは、四年制大学への編入のためです。留学生や非ネイティブ向けの語学のサポートがある学校もありますが、基本的には現地のアメリカ人が英語で何かを学ぶところです。
コミュニティカレッジの学生は、四年制大学への編入を目的とする学生や、海外いからの留学生だけではありません。子育てが一段落した人、いったん社会に出てから高等教育を受ける人など、年齢もバラバラでです。学びたい人に、広く門戸が開かれているのです。
コミュニティカレッジは一般的な四年制大学と比べて学費も安く設定されています。四大に行く前にコミュニティカレッジで過ごすことで、二年分の節約ができるとも言えます。そのためか、セミナーやアカデミックプランを立てる授業などが充実しています。もちろん編入のためには、各大学・学科指定の授業の単位、成績が必要です。単位が足りない場合や進路変更した場合は2年以上コミュニティカレッジに通うことになります。
授業は文系・理系の進学用のクラスから、実践的な美術や音楽、外国語、ライティング、スポーツ、職業訓練などさまざまです。授業以外のサービスも充実していて、宿題やレポート、授業内容をチェックするためのチューターサービス、時間割外の無料の授業やセミナーなどがあり、勉強する環境が十分すぎるくらい整っています。勉強や編入のためのセミナーだけでなく、図書館の効果的な使い方や、留学生向けのアメリカの私生活、学校施設の利用方法など様々なセミナーがほぼ毎日行われていました。
コミュニティカレッジへ入学するのに必要なのは、、、
コユニティカレッジに入学するるには、以下のものを申し込み期限内に提出します。もちろん、学校に入るための基準は満たしていないといけません。
- International Application (留学生用願書)
- Financial Guarantee Form (財務保証書)
- Bank Statement Documents showing proof of funds. We estimate expenses at $18,000USD for one year of study here (一年分$18,000以上の残高証明書)
- Copy of your current I-20(I-20のコピー)
- Copy of your visa and passport (パスポートと学生ビザのコピー)
- 提携する語学学校があれば、その指定されたクラス・レベルの終了証
- TOEFL だいたい50点前後以上
- 入学・クラス分けテスト(とれる授業のレベルや内容が変わってきます。)

私はもともといわゆる語学学校に通っていましたが、TOEFLの点数と入学可能な授業のレベルも足りていたので、コミュニティカレッジへを勧められて入学しました。基本的にやり取りはすべてメール。私の場合、語学学校とコミュニティカレッジのサポートが充実していて、かなりスムーズに転校作業が進みました。
コミュニティカレッジの費用
私の通っていたコミュニティカレッジの例です。このコミュニティカレッジは北カリフォルニアの郊外に位置し、費用はなかなか安いほうです。
- 授業料1セメスター$3200
- 入学金約$50
- International Student Fee 約$200
- 学校指定の保険に入れば保険料(私の場合は日本で加入したものが適応されました。)
- 教科書代 $100前後
※セメスターについてはこちらを参考に。「いまさら聞けない!アカデミックイヤーとは?学期制って?」
格差是正のためアメリカ政府がコミュニティカレッジを無料化する政策がありますが、実際には州ごとによってまちまちなのが現状です。これもほとんどがアメリカ人向けで留学生用の奨学金制度というのはあまり充実していないのが現実です。発展途上国や国内情勢が安定しない国などの学生が優先されることが多いので、日本が対象になっていることはかなり少ないです。
しかし、留学生用に様々なプログラムがあるところもあるので、しっかりとチェックしておく必要があります。Community College Review では Community College Initiative Programというプログラムが紹介されていました。もし気になっている学校があるのならば、留学生に対する何らかの資金援助があるかもしれないので、メールなどで直接確認するのがいいでしょう。学校内であれば簡単なバイトもあります。私が見かけたのは、美術のデッサンの授業のモデルなど。ちょっとした稼ぎにはいいかもしれませんが定期的かつ十分な収入は期待できません。
こんな人にオススメ
- [英語を学ぶ]<[英語でなにか学びたい]、学問的知識を英語で身につけたい人
- 四年生大学を目標に準備・節約したい人
- コミュニティカレッジで職業的なスキルを身につけたい人
- 語学学校の英語じゃ物足りない人、ネイティブスピーカーの多い環境で勉強したい人。
/us-mi_communitycollege.html
参考サイト
Community College Review
Community College Initiative Program
https://exchanges.state.gov/non-us/program/community-college-initiative-program
http://www.thebestschools.org/blog/2013/05/28/50-community-colleges-united-states/
賢く留学準備をするなら、こちらの記事も参考に!
「自分にピッタリの留学エージェントを探せ!」
> アメリカ留学のおすすめ留学エージェント