2025年韓国 語学留学まとめ!留学費用はどのくらい?どんな語学学校がある?

日本からの近くて、グルメや美容、音楽、ファッションなど人気の韓国。
旅行ではなく、実際に生活して、韓国を満喫したり、語学を学びたい方が増えています。
今回は、そんな韓国留学についてご紹介。
短期間からでも気軽に留学できる韓国だからこそ、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
韓国留学でなにが学べるの?
留学というと、語学のイメージがありますが、実際はその国ならではの様々なものを学ぶことができます。
韓国であれば、料理やエステ、音楽、ダンスなどが人気です。
語学学校やスクールによっては、語学プラスαのコースもありますよ。
韓国の語学学校
韓国の語学学校は大きく分けて2種類、民間の語学学校と、大学付属の語学学校があります。
韓国の大学付属の語学学校は「語学堂」と呼ばれています。
大学が運営しているので、施設も広く、きれいなところが多いです。
また10週を1期としているのも特徴。
大学の食堂を利用できたり、現地学生との交流もあります。
語学学校と呼ばれているのは、民間の語学学校。
ビルの1フロアが学校になっていることが多いです。
学校によって異なりますが、最短1週間から学ぶことができます。
語学堂と比べると費用も抑えられることができるので、気軽に短期間で学びたい方にお勧めです。


韓国留学の費用
留学するのに一番のハードルになるのが留学費用。
比較的、物価の安い韓国とはいえ、留学にはお金がかかります。
韓国留学に必要な費用は下記の通り。
- 航空券
- 語学学校の学費
- 滞在費
- 食費
- 通信費
- 交通費
- お小遣い
- 交際費
その中でも、学費と滞在費は大きな割合を占める費用になります。
学費は、都市にある学校か、地方にある学校かでも異なります。また都市にある場合でも、学校によって異なります。
ソウルの比較的高くない語学堂に3か月留学すると、約13万円ほど。
教科書代も意外とかかるので、余裕をもって準備をしておきましょう。
食費は、外食すると日本と変わらないくらい費用がかかります。
滞在方法によっては、1日2食付きのことが多いので、節約できます。

韓国留学中の滞在先
留学での滞在先といえば、学校の寮やホームステイ、アパートなどがありますが、韓国留学での滞在先といえば、こちら。
・下宿(ハスク)
ルームシェアのようなもので、個人の部屋があり、机やベッド、テレビ、棚などがあります。
食事の時間には、リビングに集まり、みんなで食事をいただきます。
シャワーやトイレ、洗濯機は共同で使用します。
下宿の主人によって、ルールが大きく変わるようです。
・コシュウォン
勉強目的の部屋のこと。勉強以外の目的でも借りることができます。
キッチンなどは共用。
もともと勉強目的の部屋のため、狭いことが多く、1か月ごとの契約更新ができます。
部外者は侵入禁止のため、家族などは呼ぶことができないので要注意。
・ワンルーム
日本のワンルームと同じもの。韓国の場合は冷蔵庫や洗濯機はもともと付いていることが多いです。
1年契約の場合が多いので、長期留学の方向け。
・アパート
日本でいうマンションのこと。
・寄宿舎
学校の寮のこと。
大学内にあることが多いので、通学も楽なのが魅力です。
韓国での留学生活
短期留学であっても、せっかく韓国留学するのであれば、やっぱり留学生活は楽しみたいもの。
韓国留学経験者の体験もぜひ参考にしてみてくださいね。
韓国留学で人気の都市
一番人気は韓国の首都ソウル。
観光スポットはもちろん、語学学校も学校も多く、韓国を満喫したい方に人気です。
韓国第2の都市釜山。
ソウルほどではありませんが、語学学校も多くあり、交通の便もいいので生活しやすい都市。
港町なので、海鮮料理も楽しめます。

韓国留学の準備の進め方
留学するには、まずは準備をスムーズに進めることが大切。
まずは、どの語学学校にするのか、よく比較して決めましょう。
何を学びたいのか、どのエリアで滞在したいのかなど、目的に応じて、語学学校を決めましょう。
語学学校が決まったら、滞在先を探します。
学校の寮や、学校の近くでアパートや下宿先などを見つけます。現地で実際に見て、探すことができないので、部屋の中だけでなく、周辺の環境などもよく確認しておくことがお勧めです。
滞在期間によっては、ビザの申請が必要です。
90日以内の滞在であれば、観光ビザで大丈夫ですが、91日以上滞在する場合は、一般研修ビザが必要になります。
学校の入学や滞在先が決まったら、早めに航空券を予約しましょう。
あとは保険や携帯の契約も要チェック。
旅行などの観光であれば、なんとなくで伝わることもありますが、留学の場合は語学学校の入学手続きや滞在先との契約が必要になります。
最低限の語学力があっても、なかなかスムーズに手続きが進まないことも。
また自分でネットで情報を集め、比較しないといけないので、意外と大変。
時間がある学生さんなら、大変な手続きも経験!と割り切れるかもしれませんが、社会人の中などは、留学エージェントさんに手続きや情報収集はお任せした方が効率よく準備できますよ。
韓国留学でおすすめの留学エージェント
・SEKC
韓国ソウルにオフィスがある留学エージェント。現地にオフィスがあるからこそ、留学中も気軽に相談できて安心。
現地の情報や、語学学校の様子も詳しく分かるので、色々教えてもらえますよ。
・EF
韓国の他、英語圏にもある語学学校。語学学校だから、実際の授業の様子なども分かるので、より具体的に留学生活をイメージできます。日本にオフィスがあるので、留学前もしっかりサポートとしてもらえます。
留学voiceでは、様々な留学エージェントさんをご紹介しています。韓国はもちろん、英語圏の国の留学でも気軽に資料請求できますよ。留学準備は情報収集が大切。留学エージェントさんなら、語学学校や現地の情報はもちろん、色々な手続きもまとめて相談できるので、気軽に活用してみてくださいね!




















-
Step1
条件を入力して、パンフレットお取り寄せ
-
Step2
留学エージェントから資料が届く
-
Step3
留学エージェントを選んで、留学へ!