カナダ バンクーバーの幼児教育ECE childhood education 授業内容
現在もsocial distance、要するに、人との距離間隔を開けるようになっているバンクーバーです。
今回は、Early Childhood Education Basic Certificate、幼児教育の 資格を取ることができる学校で何を具体的に勉強するのか伝えたいと思います。
私は子供が好きでこの資格を選びましたが、学校に行くまで何をどんな風に学ぶのか全然見当もつきませんでした。
幼児教育のプログラムの概要
学校や大学によりますが、私の学校は「Early Childhood Education Basic certificate」。46週間コース、約11ヶ月程。
学校のキャンパスでのクラス期間は、だいたい34週間ほど
その後、practicum になり、だいたい10週間ほどでプログラム終了。
デイケアで働けるEarly Childhood Educatorのライセンスを政府機関に申請。
その後、ライセンスが住所へ届き、取得可能。
注意点
- このEarly Childhood Educatorのライセンス、最初の年は1年間有効。
- 発行にだいたい2~3ヶ月かかる。
- その間に規定時間と規定事項を終了し、5年間有効の免許に申請する必要あり。
- この以下のプログラムの一部のクラスが終了すると、Early Childhood Assistant の免許の申請 取得可能。こちらは5年間有効。
クラス名と授業内容
In Class 34 weeks
1. Health, Safety and Nutrition
- 伝染病の症状の理解
- 病気の症状と対応
- First Aid、Food Safetyの取得(学校外)
- デイケアの安全性の確保の方法
- 火災安全、遊具の安全 などの理解
- 子供の虐待に対して対応
- 栄養ガイドライン
2. Principles and Foundation in ECE
- BC州の保育園の法律と規則の理解
- デイケアのphilosophyの理解
- 実際に自分たちがデイケアを運営する模擬マニュアルとポリシーを作成
3. Curriculum Development
- カリキュラムの概要の作成方法
- 実際にカリキュラムとアクティビティプランの作成
4. Guiding and Caring
- 年齢にあった子供の教育方法
- 叱り方
- 不適切な行動の理解と指導の仕方
5. Observing and Recording
- 記録の方法
- 実際にデイケアで子供を観察と記録
6. Interpersonal Skills
- コミュニケーションスキルの向上の仕方
- デイケアで実際にある保護者や同僚の対人関係の対処方法
- いろんな状況でのロールプレイ
7. Creating Resources
- 子供の発達にあった本 ストーリーの情報と理解
- サークルタイム 本お読み聞かせなどの実践
8. Science
- どう遊びを通して科学を教えるかの方法を理解
- 子供にどう五感、光とかげ、リサイクル、天気に関して伝えるか情報を収集
9. Social Studies and Math
社会
- 社会問題を子供に伝え考えさせる方法
- 特にジェンダー問題、環境問題。
- カナダは多国籍のため どのように子供に差別をしないように教えるか など。
算数
- 数の概念の教え方
- 順序、配列、形と色分け、数字のマッチング
- 遊びの中でこれらのことの教え方
10. Music and Movement
- 歌や音楽、楽器、運動を使ったアクティビティを理解
- サークルタイムの仕方
- 実際に楽器を自分で製作
11. Creative Art
- Creativityの大切さ
- アートを通してcreativity とimaginationを発達方法
- 年齢によってどんなアートの材料が適切かどうか理解
12. Language and Literature
- 年齢によっての読み書きの能力の理解
- 年齢によって読み書き能力の向上方法
13. Child Growth and Development
- 受胎から、遺伝子 、子供の成長や発達について
- 哲学心理学 いろんな理論から子供の成長を理解
- 実際デイケアで特定の子を観察し年齢に応じて発育しているか分析
- どうか感情、身体、認知、読み書き、社会。想像力的面などから分析
14. Career and professional development
- 自己長所短所の分析
- 就職するときのレジュメやカバーレターの作成
- 模擬インタビュー
これらの授業 全てが終了したら 次は実践です。
Practicum I、II、III
上記の授業全て終了した次はステージになります。
それはプラクティカムと言います。
今まで学んだことを実際の現場で実践する 実習期間になります。
私が所属している学校では だいたい10週間。
実習 I、II、III と分かれています。
実習I
期間:3週間
概要:
- 子供のお世話の仕方
- 子供の心理的なケア
- 実習先の教育方法の観察
実習II
期間:3週間
概要:
- 実際に指導の練習
- 子供のお世話の仕方
- 子供の心理的なケア
実習III
期間:4週間
概要:
- 自習先の同僚とのコミュニケーション、チームワーク
- 行動、技術、教育指導の向上
- 観察と評価
実習先は学校に決められることが多いです。ただ、もし ボランティア先や元から働いてるデイケアが実習生を受け入れている場合、私の学校では希望を出すことができます。タイミングや実習先の状況もある為、最終的決断は学校です。
実習先での内容
- 実際に与えられたシフト時間に決められたdaycare 又はPreschoolで働きます。
- 平日5日間:8時間 (祝日のぞく)
- 朝8時〜17時(休憩時間1時間含む)
- 自習先の先生方のお手伝い
- 子供のお手伝い
- 子供の安全確保
- 掃除 片付け
- 学校から与えられた課題
- サークルタイム(読み聞かせやストーリー、人形劇、歌など)
- 子供の観察と分析
- アクティビティのプランと実行
どうでしょうか。幼児教育に興味があるけど実際何を学ぶの?って思っている方 少し想像できましたでしょうか。難しそうという部分もあると思いますが、実践的ですし、いろんな発見もできます。Art, music などは何より作るのは大変かもしれませんが楽しいですよ!